互助会契約プラン紹介講座|互助会講座Vol.6
 
                 
- 互助会の葬儀場って、会員でなくても使えるのでしょう?
 
                 
- はい、会員でなくてもどなたでもご利用いただけます。
 ただし、会員と非会員では費用面での特典が大きく変わってきます。
 
                 
                 
- どんな風に違うの?
 
                 
- 参考に、役務内容の一例をご紹介します。
 
                | 項目 | 役務内容 | 
|---|---|
| 祭壇 | 各宗派祭壇 | 
| 棺 | 窓付寝棺及び仏衣一式(仏衣・足袋・杖・わらじ・念珠ほか) | 
| 寝台車 | 30kmまで(1回) | 
| 霊柩車 | 基本料金(10kmまで) | 
| 御遺影 | 四ツ切・造花額(カラー) | 
| 会葬礼状 | 100枚まで(清め塩付) | 
| メモリアルコーナー | 追想写真掲出 | 
| 館内案内 | スタッフによる館内案内・案内看板 | 
| 貸衣裳 | 喪服・モーニング・略礼服・フォーマルのうちいずれか1点 | 
| ドライアイス | 1回分 | 
| 司会 | 通夜 | 
| その他 | 枕飾り一式・後飾り壇・線香ローソク一式・記録帳・喪章・小物関係一式・テーブル・椅子・祭壇装飾設備・受付所小道具設備 焼香所設備・式場放送設備・御納棺奉仕 役所手続き代行(死亡診断書・火葬埋葬許可証) | 
※互助会各社によって内容は異なります
 
- このコースは月々3,000円を100回お支払いいただくもので、完納時には300,000万円になります。この完納額に消費税相当分の15,000円をいただき、315,000円で上記の役務内容をご利用いただくことができます。
 
                 
- なるほど、それが会員の場合ね。
 じゃあ、会員じゃないとどうなるの?
 
                 
- 非会員の方が上記の役務内容をご利用になると、
 675,390円 となります。
 
                 
                 
- 会員だと315,000円で、非会員だと675,390円!?
 360,390円 も違うの???どうして?
 
                 
- 互助会は、会員様の積立金によって成り立っています。会員様からお預かりした積立金は、綿密な計画によって運用され、葬儀施設や葬儀設備に使用されます。このため、会員様にはその利益を還元する形で大きなサービスをご用意することができるのです。 一般に、互助会の葬儀では会員は非会員の30~50%※もお得な費用でご利用いただけるようになっています。
 
                ※サービスを提供する企業によって若干異なります。詳しくはお問い合せ下さい。
 
				 
				 
             
               
             
            
 互助会のしくみを詳しくみる
互助会のしくみを詳しくみる
