ごじょクルは、大切なご家族を守るために、冠婚葬祭の積立やセレモニーのご準備をお手伝いをいたします。

互助会のポータルサイトごじょクルは、大切なご家族を守るために、冠婚葬祭の積立やセレモニーのご準備をお手伝いをいたします。

  • 互助会を探す
  • 互助会資料請求

お墓の買い方・選び方

「お墓」について考えてみたことはありますか?代々受け継がれてきたお墓に入る場合は特に問題ありませんが、実家が非常に遠方であるなどの理由から自分でお墓を用意しなければならない場合があります。
最近では少子化のれから家族が少なくなってきた事、そして個人主義が広まってきたことなどから、個人のお墓を求める方が増えてきたと言われています。
また、お葬式に宗教色が薄くなってきたことから、お墓にも宗教色を残さないものを選びたいという方も多くなっているのだとか。そこで、今回はお墓の買い方や選び方についてみていきたいと思います。

お墓は「買う」もの?

厳密に言うと、お墓は「買う」のではなく「墓地を利用する権利を取得する」ものです。権利で言うと、墓地の所有は経営主体のもの。利用者はその利用権限をもち、墓石は利用者の所有物です。取得・維持にかかる費用の項目以下のとおりです。

使用権入手費用(永代使用料)
墓石建設費
管理料

使用権の名称「永代」となっていても、管理料の支払いが長期にわたって途絶えたり、継承する縁故者が現れない場合は使用権が消滅し、墓石を撤去された上遺骨は無縁塔に合祀(ごうし)されてしまうこともあり、注意しなければなりません。

主なお墓の形態とは?

お墓には主に以下の形態があります。

墓地の種類 管理
寺院墓地 お寺
公営墓地 地方自治体
民営墓地 財団法人

そのほかにも、ペットと入れる霊園、個人供養墓、共同墓地などもあります。これは、値段や宗教、自分の条件と合わせて自分に合ったものを選んでいくようにしましょう。

上手な墓地の選び方

墓地の選び方としては、以下の項目を参考にしてみて下さい。

  • 1. 交通のアクセスの良いところ
    前は郊外の墓地が多かったのですが、最近では高齢の方がお墓参りをするケースも増えており、郊外の霊園から都心のお寺にお墓を移す人が増えているそうです。交通の便まで考えて選んでいくほうがお墓参りも頻繁に行ってもらえます。
  • 2. 宗旨・宗派の条件が合っている
    墓地によって、宗派は一切不問というところもありますが、伝統的な仏教各派でないとダメというところもあります。きちんと調べておきましょう。
  • 3. 治安の良いところ
    実は霊園は荷物の引ったくり、置き引きなどが多いのだとか。治安がよい、警察がすぐにこれる、住職などが常駐しているなどの条件も確認を。
  • 4. 価格が適当である
    永代使用料、年間維持費が妥当なところを選びましょう。 お墓の費用には墓石代、お寺さんへのお布施なども考える必要があるので、見積もりに合う場所を選んで。
  • 5. 立地がよい
    日当たりが良く、水はけがよいことは大切。施設の設備が整っていればよりよいでしょう。車を使う人なら、駐車場などもチェックを。
  • 6. 信頼ができる
    住職や管理人が信頼できる方であることも大切です。お墓は基本的には遺族で管理するものですが、中には遠方でなかなかお参りにいけない場合があります。そういった場合にお供えのお花が枯れてきたらきちんと片付けてくれたりするなど、管理の行き届いているところであればお墓をいつも綺麗に保つことができます。

お墓のデザインは?

最後は、墓地のデザインについて。基本的には自由ですが霊園によっては決まりがあることも。デザインは大きく分けると伝統的な和型、洋風の洋型、オリジナルデザインのニューデザイン型があるようです。
お墓の値段が高ければ、石の質がよいとは限りません。質の悪いものを選ぶと1、2年後に変色したり、欠けたりするケースもあるということなので、それなりの品質のものを選ぶほうがよいでしょう。葬儀会館などでもアドバイスしてくれるので、聞いてみると良いかもしれません。どちらにしろ、お墓を立てるときには長く残るものだということや、遺族や後々の子孫のことまで考えて買うことが必要になってくることを覚えておく必要がありそうです。

気づいた時に、
準備をはじめることが大事です

矢印

確認しておきたい「葬儀費用」のこと

互助会なら、お葬式などの冠婚葬祭のセレモニーの費用を月々のわずかな掛け金の積み立てで、将来へ備えられます。互助会の会員優待を利用することで費用も安くなるため、急な出費にも安心です。

この機会に、互助会を検討してみてはいかがでしょうか?

いざという時に困らないように
「エンディング情報」

葬儀の準備を考えている方