冠婚葬祭に関する豆知識など、
様々なお役立ち情報をお届けします。

powered by ごじょクル

【千葉の互助会ならどこに加入すればいい?】千葉の葬儀の特徴や費用についても紹介

記事公開日:2022.10.25/最終更新日:2022.10.25

読了予測:約12分
【千葉の互助会ならどこに加入すればいい?】千葉の葬儀の特徴や費用についても紹介

千葉県は東京都に隣接し、「672万人」の人口を抱える大都市です。

 

平地の割合が大きく、広いエリアに人が住んでいます。

 

県内には海岸部、内陸部、工業地帯、オフィス街、住宅地など様々な特徴を持った地域があります。

 

千葉県は政治経済的や文化的にも東京との関係が深いことから、強く東京の影響を受けています。

 

千葉県内で営業展開している互助会組織はいくつかありますが、その中で「代表的な互助会は3つ」あります。

 

  • サンセルモ
  • ウェルライフメンバーズ
  • SOUセレモニーメンバーズ

 

それぞれ、県内自前の式場施設を多数保有しています。

 

葬儀にかける費用は「206.7万円」と全国で1位になっています。

 

千葉も東京やそのほかの地域と同様に、葬儀が小規模化してきており、かつてのような多くの方が参列する一般葬から少人数で執り行う「家族葬がメイン」になってきています。

 

互助会に加入することで、月々わずかな積み立てを続けるだけで「万が一の時の出費に備えることができる」というメリットがあります。

 

ただし、積立金だけで葬儀にかかる費用の全額がカバーできるわけではないことや解約には手数料がかかることなど、互助会のサービス内容を十分理解して加入する必要があります。

 

 

お住まいの近くの互助会の資料請求が一括でできる!
資料請求された方限定で
無料エンディングノートを無料ダウンロード
「全国の互助会の資料請求」

>>葬儀費用を安くするコツごじょスケが教えます!

 

 

【千葉の互助会】

千葉で互助会に加入を考えている場合にどこを選ぶのがいいでしょうか。

 

千葉に拠点を持つ「代表的な3つの互助会」を紹介します。

 

 

サンセルモ

サンセルモは東京に本社を持ち、「千葉県君津市」と「広島県」に支社があります。

 

千葉県内には3か所の結婚式場と10か所の葬儀ホールを保有している他、2か所の法事会館があります。

 

サンセルモグループ全体で「約1000名のスタッフ」を抱える大きな組織となっています。

 

会員数は「27万2000件」を超え、預り金は「314億円」になっています。

 

年間500件近くの結婚式と「4000件近くの葬儀」を執り行っている互助会です。

 

 

ウェルライフメンバーズ

ウェルライフメンバーズ

ウェルライフの互助会は昭和39年(1964年)に創立され「13万3千世帯」の会員が所属しています。

 

「結婚式」、「葬儀」の他に、「七五三」、「成人式」にも備えることができる積み立てプランが用意されています。

 

アンフェルシオンという結婚式場や、平安祭典での葬儀を執り行うことができます。

 

会員には年10回情報誌が送付され、メンバーカードを提示することで提携している店舗や直営施設での割引、クーポン券の利用ができます。

 

 

SOUセレモニーメンバーズ

SOUセレモニーメンバーズ

SOUセレモニー株式会社(旧博全社)が運営する互助会、SOUセレモニーメンバーズは毎月1500円から積み立てができ、葬儀費用一般価格「65万円」が互助会会員価格36万円」と非常にお得になっています。

 

付帯サービスとして、会員優待サービス「SOUセレモニーメンバーズ クラブオフ」があり、旅行やレジャー施設などをはじめ、映画や宅配ピザ、家事サービスなど日々の生活に密着した割引サービスも提供されています。

 

SOUセレモニー株式会社は、千葉市美浜区に本社を構え「100年を超える歴史を誇る」葬儀会社でグループ従業員数 3,797名(2022年6月現在、契約社員・登録・パート含む)の大きな組織です。

 

約50ヵ所の直営式場を保有し、千葉県内に14の営業所があります。

 

関連事業として、保育事業・介護事業・人材サービス事業など幅広く運営しております。

 

【千葉の葬儀時事情】

千葉の葬儀の特徴や費用相場、代表的な斎場など、千葉の葬儀事情をチェックしてみましょう。

 

 

特徴

特徴 

千葉県の都市部や新興住宅地では、昔からの風習はなくなっていますが、農村部や房総地域の一部では、未だにそうした風習が続いているところがあるようです。

 

・「葬式組」「」という名称の地域住民の組織があり、葬儀の準備や段取りの手伝いをしています。

 

・銚子や館山といった房総地区では、葬儀を執り行う前に火葬を行う「前火葬」が主でした。

 

・千葉県の一部では五円玉に紅白の紐を通した「長寿銭」を紅白の水引が印刷された袋に入れて配る風習があります。

 

これは故人の長寿にあやかる意味合いがあるそうです。

 

 

費用

費用

2017年一般財団法人 日本消費者協会「第11回 葬儀についてのアンケート調査」によると、葬儀にかける費用において、千葉県は「206.7万円」で第一位でした。

 

これは、都市部で人件費や土地代が高く費用がかかることや、未だに多くの参列者が集まる葬儀形態が残る地域があるためだと思われます。

 

葬儀形態の主流が一般葬から、家族・親せきと親しい人たちだけで行う家族葬に変わってきたことで、葬儀にかける費用も年々低下の傾向を続けています。

 

また、インターネットの普及や異業種からの参入によって低価格の葬儀プランを提供する企業が増えました。

 

通夜や告別式を省いた「直葬を選ぶ人」も次第に増加しています。

 

 

斎場

斎場

千葉県内には13か所の公営斎場があり、住民が利用する場合は安価な式場料金になります。

 

市原市の「いちはら聖苑」、柏市の「ウイングホール柏斎場」いすみ市の「いすみ市大原聖苑」、野田市の「野田市斎場」などは比較的新しく、ゆったりとしたつくりの斎場です。

 

葬儀会場としても利用可能ですので、火葬のために移動する煩わしさがありません。

 

【互助会の組織とは】

互助会がどういった経緯を経て今日あるのか、その「歴史や仕組み、互助会の業界団体」について紹介します。

 

互助会の仕組みや組織については、こちらの記事も参考になると思います。

 

ぜひご覧ください。

 

>>【互助会とは?】互助会の仕組みや選び方、加入方法について解説

 

 

互助会の歴史

互助会の歴史

互助会の誕生は、戦争に負けてまだ復興が始まったばかりの1948年のことでした。

 

庶民の手にはまだ物資が行きわたらない中、家族の冠婚葬祭はきちんとやって送り出したいという気持ちが高まっていました。

 

そこで、少額の資金を多くの人が出し合ってお互いに助け合う仕組みを作ろうということでできたのが「互助会の組織」です。

 

日本経済が次第に上向きになるにつれて、互助会に加入する人も増えていき、そこに目を付けて全国各地で新たな互助会が立ち上がることになりました。

 

高度成長期には、若者が都会に集まって働くようになり、集合住宅が増えたこともあって互助会の結婚式のプランに申し込むケースが増えました。

 

その後、日本全体に少子高齢化が進んだことで、葬儀件数が増加し、互助会の事業も次第に「葬儀をメイン」とするようになっていきました。

 

 

互助会の仕組み

互助会の仕組み

互助会組織は多くの会員が毎月少額の積立を「5年~10年間」という長期で続けることで資金を集め、その資金を使って独自の式場を建設したり、従業員を雇い式の運営を行っています。

 

会員は特典として、自分や家族の冠婚葬祭を行う際に、互助会保有の式場を使って「格安で式を行うことができる」ようになっています。

 

互助会では多くの関連企業を経営していることがあり、また提携している企業やお店もたくさんあります。

 

そうした会社やお店の商品やサービスの割引サービスも会員特典として提供されています。

 

 

全国的な互助会組織

全国的な互助会組織

互助会の組織は、日本全国に約250あり、それぞれが独自の組織として運営されています。

 

会員数はすべて合わせると「2240万人」、積立金の合計は「2兆5000億円」という莫大な金額になっています。

 

1年間に営まれる葬儀のうち、2割弱が互助会によるものといわれています。

 

かつては互助会には統一ルールもなく独自に定めたルールで運営されていました。

 

加入者が大幅に増加していた頃には、そこに目をつけて新たな互助会を立ち上げる業者が増え、中にはずさんな経営で破産するケースも出てきました。

 

経営破綻した互助会の加入者が積立したお金は返金されることもなかったので、トラブルになることも増えていました。

 

そうした状況に対して、このままでは互助会のイメージが悪くなることを危惧し、業界団体を立ち上げることになります。

 

経済産業省の管轄となって設立された「一般社団法人 全日本冠婚葬祭互助協会」には8割以上の互助会組織が加入し、統一のルール作りと、健全に運営ができる仕組みづくりを進めてきました

 

現在では、万が一経営破綻に陥った場合でも、会員の積立金のうち半分は必ず保全されるような仕組みになっています。

 

【千葉で互助会に加入するメリット・デメリット】

互助会に加入することでどのような「メリット・デメリット」があるでしょうか。

 

 

メリット

メリット

経済的な負担のない金額を毎月積み立て続けているだけで、冠婚葬祭に必要な出費に備えることができます

 

また葬儀はいつあるのかがわかりませんが、互助会の会員になっていれば準備ができている安心感があります。

 

それに加えて、「互助会が提供している割引サービスが多岐に渡っていることも大きなメリット」だといえます。

 

 

デメリット

デメリット

互助会が用意している冠婚葬祭のプランは、バリエーションが限られており、自分が希望するプランがない可能性もあります

 

また、積立金は葬儀や結婚式以外に使うことができないため、場合によっては数十年も預けたままになる可能性があります。

 

利子がつくわけでもなく、まとまった金額を長期間そのまま預けているのはもったいないことです。

 

その他、互助会特有の仕組みがあるので、十分理解してから加入する必要があります。

 

【互助会の加入で注意すべきこと】

互助会に加入する際に知っておくべきポイントや注意すべきことには、どのようなことがあるでしょうか。

 

 

互助会の積立金で全ての費用はまかなえない

互助会の積立金で全ての費用はまかなえない

互助会の積立は5年~10年と長期間続けることから、これだけで葬儀費用は大丈夫だと思い込んでいると実際にかかる費用に驚くことになります。

 

積立期間が終了すると合計で30万円~50万円になりますが、プランに含まれているのは、「基本的なサービスと装具等」です。

 

「式場利用料」、「飲食代」、「返礼品代」、「宗教者への謝礼」、「火葬代」はプラン外になりますので、オプション契約が必要です。

 

参列者の人数によって大きく変動しますが、「100万円~150万円」のお金は用意しておくといいでしょう。

 

 

解約には手数料がかかる

解約には手数料がかかる

積立期間5年~10年で、その後も冠婚葬祭の時まで預けたままになります。

 

事情によってお金が必要になった場合、解約して返金するのには「10%~15%の手数料」がかかることを頭に入れておく必要があります

 

かつては25%を超える手数料をとっていたところもあり、社会問題にもなりました。

 

現在では業界団体を中心にルールが整備されています。

 

 

経営破綻の可能性がある

経営破綻の可能性がある

互助会の加入者が大きく増加した時代には、全国各地で次々に新たな互助会が立ち上げられ、中には安易に始めたところもあったようです。

 

ずさんな経営によって経営破綻し、積立金が返金されずに問題になりました。

 

互助会は企業が経営しているので、うまくいかない場合には破綻の可能性があります。

 

その場合にも積立金の半額は保全させるように仕組みづくりがされています。

 

【互助会の選び方】

互助会に加入することを考えている場合は、どのように選べばいいでしょうか。

 

 

情報収集

情報収集

まずは十分に情報を集め内容を確認することです。

 

どの互助会もウェブサイトを公開しているので、じっくり内容を見ておきます。

 

そこで興味があれば、資料請求をして詳しく調べていきましょう。

 

自宅近くの互助会 冠婚葬祭の式を執り行うことになると、しっかりとした打合せが必要になります。

 

場合によっては急いで話し合う必要が生じることがあるかもしれません。

 

自宅から遠い互助会では、そう簡単に打合せをすることができず不便です。

 

できれば自宅近くの互助会を選ぶことがおすすめです。

 

 

経営状態をチェック

経営状態をチェック

互助会の積立は「5年~10年」という長期間に渡ります。

 

また積立が完了した後も葬儀が発生するまでに何年も預けたまま、ということも考えられます。

 

経営状態がおかしくなり、破綻した場合に半額は返金されますが、半額は戻らない可能性があるということです。

 

出来る限り情報収集し、経営状態を知っておくことで安心して加入できます。

 

 

【【千葉の互助会ならどこに加入すればいい?】千葉の葬儀の特徴や費用についても紹介 まとめ】

千葉県は東京と隣接していることから大都市のイメージがありますが、沿海部や内陸部などエリアによっては昔からの風習を残している地域もあります。

 

葬儀の形態はかつてのような多くの参列者が集まる一般葬は年々少なくなり家族葬を中心とした「小規模な葬儀がメイン」となっています。

 

千葉の互助会に加入することで、地域の事情に合った冠婚葬祭に備えることができます。

 

「互助会加入に興味がある方は、情報を集めることから始めてみてはいかがでしょうか。」

 

 

お住まいの近くの互助会の資料請求が一括でできる!
資料請求された方限定で
無料エンディングノートを無料ダウンロード
「全国の互助会の資料請求」

>>葬儀費用を安くするコツごじょスケが教えます!