冠婚葬祭に関する豆知識など、
様々なお役立ち情報をお届けします。

powered by ごじょクル

病院と葬儀社の関係

記事公開日:2017.06.08/最終更新日:2023.04.04

病院と提携している葬儀社、病院の指定葬儀社、なんて話を聞いたことはありませんか?なんか怪しい気がしますよね。病院と葬儀社はどんな関係にあるのでしょうか。少し調べてみましょう。

病院は遺体の数が最も多いところ

昔と違って現代は、病院の入院中に亡くなる人がほとんどです。亡くなった遺体は病院から自宅に搬送しなければいけません。自家用車で運んでも法的には問題ありませんが、安全かつ安心して運ぶことができる葬儀社に頼むのが一番でしょう。そこで病院は搬送するための葬儀社を何社か抱えることになります。抱えるといっても、搬送費用を病院がもつわけではなく遺族側が持つわけですから、病院は仲介するだけとなります。病院としても長期間遺体を置いておくわけにはいかないので、積極的に紹介、仲介することになります。つまり遺体の数が多い病院は、葬儀社にとっては最も有力な営業先といえるでしょう。

提携、指定は存在しない

葬儀社は、よく声をかけてくれる病院を「提携病院」とか「指定を受けている」と称して遺族にアプローチしてきます。しかし、お話ししたように病院は仲介だけです。つまり業務として病院と葬儀社が提携したり、指定を受けたりということはほぼ無いといえます。これは大事なことですので、しっかりと覚えておいてください。

搬送とお葬式は別でもかまわない

搬送は亡くなってすぐに行う必要があるため、葬儀社を選定している余裕はありません。そのため病院が紹介してくれる葬儀社に依頼せざるを得ない状況にありますが、搬送だけの依頼でも全く問題はないのです。葬儀社は病院からの搬送だけでなく、お葬式そのものを受託したいので、「提携」「指定」などと言って信用させようとします。でも、そのような方法をとっている段階ですでに信用できない気がしませんか。お葬式は費用もかかりますし、故人をきちんと弔ってくれる会社に頼みたいところです。病院から搬送する時よりは少し時間の余裕があるはずですから、納得のいく会社を選ぶようにしましょう。

医者や看護師、事務局との関係も

公の病院では許されないですが、医師や看護師、事務局のスタッフが特定の葬儀社を仲介・斡旋して、搬送だけでなくお葬式まで受注できたら仲介料を受け取っているケースもあるようです。これは、それぞれの病院の服務規程に違反しているかどうかを別とすると法的には問題ない行為なので責めることはできませんが、そのような方法をとる葬儀社というだけで、大切な家族のお葬式を頼みたいと思えなくなります。「お世話になった病院、先生(医師)、看護師さんの紹介だから断れない」そんなふうに思いがちですが、決してそんなことはありませんので、搬送してくれた葬儀社であっても毅然とした態度で臨んで下さい。